SEALSON | “TE-S”

お久しぶりです、カドケンです。

突然ですが、みなさん今使っているバッグに不満ってありませんか?
「デザインは好きだけど収納が微妙…」「使いやすいけど見た目がちょっと…」みたいに、
バッグ選びって本当に難しいなって常々思ってきました。

僕自身もこれまでいろんなバッグを試しては「ここが惜しいな…」を繰り返して、
なかなか“これだ!”というものに出会えずにいたんです。

そんな僕がようやく辿り着いたのがこちら

最近、ほぼ毎日のようにヘビーに愛用している SEALSON “TE-S | 3-WAY MESSENGER BAG” です。

台湾発のデザインラボ SEALSON は、ハイキングや登山といった本格的なシーンでも愛用されるほどの機能性を誇りつつ、都会的で洗練されたルックスを備えたブランド。
最新素材を駆使し、細やかなギミックを盛り込みながら、ファッション性と実用性を高次元で融合させています。
今回ご紹介する TE-S は、ブランドの哲学が凝縮された代表作。ベストセラーになるのも納得の仕上がりです。

“3WAYで使える万能さ”

ショルダーストラップを付け替えるだけで、メッセンジャー・スリング・バックパックとアレンジ可能。

私は普段は基本的にショルダー、自転車に乗る時などはバックパックといった具合にシーンで使い分けています。これひとつで完結する安心感があり、「今日はどのバッグにしよう…」と悩むことがなくなりました。

“ポケットへのアクセスが快適”

外側の斜めポケットは手の動きに沿うように配置されていて、とても自然にアクセスできます。深さもあるのでペットボトルまで収納可能。
私はここに鍵を入れることが多いのですが、裏地がしっかりしているので安心感があります。以前はカギ探しに手間取るのが日常でしたが、このバッグに変えてから一切なくなりました。

“荷重分散を実感”

このバッグを背負ってまず驚くのは「重さの感じ方」。
PCや書類など重い荷物を入れても、不思議と肩がラクなんです。
ブランドによると、底のマチを曲線的にとることで荷重が分散され、さらにショルダーベルトが肩にしっかりフィットする構造になっているとのこと。実際に使ってみると「確かに!」と実感できます。
アウトドア由来の設計力が、日常使いでも効いているのを感じます。

“内側ポケットの“痒いところに手が届く”設計”

内装には小分けポケットが2つあり、左右でサイズが微妙に異なります。
大きい方にはペットボトルがすっぽり入り、深さもあるので飲み干したドリンクを一時的に入れても倒れません。
「飲み終わったと思ったら少し残っていてバッグの中で漏れてしまった…」という事故も防げるので、ちょっとした工夫ながらかなり実用的です。
さらにラップトップスリーブとファスナー付きのメッシュポケットも備わっていて、ケーブルや小物をきれいに整理できるのも嬉しいポイント。

“FIDLOCKの直感的な操作性”

両端にはドイツ製 FIDLOCK を採用。マグネット式でワンタッチで着脱でき、しかも自然にロックされるので安心感があります。
このFIDLOCKと内側のタブを組み合わせることで、ファスナーをいちいち引かなくても、FIDLOCKを外すだけで自動的にファスナーがガバッと開く仕様になっているんです。
最初は「そんなに違う?」と思ったのですが、実際に使ってみるとクセになるほど便利。手がふさがっている時でも片手で素早くアクセスできるのは大きな魅力です。

“ストラップのディテールにもこだわり”

ショルダーストラップは、肩にかかる部分だけ幅広に設計されていて、重たい荷物もラクに運べます。
さらにストラップには伸縮性のあるメッシュポケットが付いていて、ICカードやAirPodsなども収納可能。移動中に「ちょっと取り出したい」ものがすぐ手に届く場所にあるのは、とても助かります。

“クオリティの高さを感じる縫製”

軽量で柔らかい ECOYAナイロン を使いつつ、縫製は非常に丁寧。
耐水圧3000mmの防水性能で急な雨から荷物を守ってくれるのも頼もしいですが、実際に触れると「しっかりしていて長く使えそう」という安心感もあります。
ファッション性と耐久性、そのどちらも妥協していないのが伝わってきます。

“ブランドとしてのSEALSON”

SEALSONは、単なるバッグブランドではなく「デザインラボ」という表現がふさわしい存在。
都会的で洗練されたデザインと、本格アウトドアで通用する機能性を両立させたプロダクトを次々と生み出しています。
そもそも台湾は高い山々に囲まれた国で、都市生活とアウトドアが意外と密接に結びついています。
登山やハイキングではギアひとつが命に直結する場面もあるので、現地のプロダクトには妥協が許されません。
だからこそ、SEALSONのバッグにも「使いやすさ」と「耐久性」に妥協がないのだと納得できます。
日常から旅、アウトドアまでシームレスに繋ぐその発想は、バッグを単なる道具以上の存在にしてくれます。

SEALSONのTE-Sは、スペックを読んだだけでは伝わらない“使い心地の良さ”があります。
ポケットの配置やFIDLOCKの仕掛け、荷重分散の構造、そして日々の小さな気づきが積み重なって「手放せない相棒」になっていく。

使って初めてわかる、小気味の良い便利な仕掛けの数々。ぜひ体感してみてください。

===============================================

https://shelter-web.jp/

================================================

【取扱いブランド】(ABC〜順)

ANCELLM // アンセルム
ALMOSTBLACK // オールモストブラック
ANTHEM A // アンセムエー
ANEI//アーネイ
BED J.W. FORD // ベッドフォード
EMAM // エマム
Garden of Eden // ガーデンオブエデン
JUHA // ユハ
KUBORAUM // クボラム
Leh // レー
M A S U // マス/エムエーエスユー
my beautiful landlet // マイビューティフルランドレット
PATRICK STEPHAN // パトリックステファン
RAKINES // ラキネス
SEALSON // シールソン
SHINYA KOZUKA // シンヤコヅカ
THE JEAN PIERRE // ジャンピエール
soe // ソーイ
VOAAOV // ヴォアーヴ
YOKO SAKAMOTO // ヨーコサカモト

=========================================================================

https://www.instagram.com/shelter_tokyo/