循環の芸術
店頭のディスプレイ。店の顔とも言えるそこには長らく流木で作成されたオブジェが居座っていた。物言わぬが存在感のあるオブジェ。まだ詳しくは言えないけど来シーズンから新しく取り扱うブランドも増えるこのタイミ…
店頭のディスプレイ。店の顔とも言えるそこには長らく流木で作成されたオブジェが居座っていた。物言わぬが存在感のあるオブジェ。まだ詳しくは言えないけど来シーズンから新しく取り扱うブランドも増えるこのタイミ…
普段から新品はもちろん、古着も着る。古着の中でも特に好んで手に取るアイテムがある、Tシャツだ。市場価値の高いものでもなければブランドのアーカイブでもない、胸元にプリントがワンポイントだけあしらわれたT…
まだ寒い夜ががちらほらですが冬はもう越したなという印象の東京。お店の近辺では目黒川のお花見があったり、気分的にはもう春に向いてる方も多いんじゃないかな。それは店頭にいても感じる、先月末から春物や季節の…
こんにちは、玉田です。東京は先週末に雪が降り(なんで?)流石にもう暖かい日に向かいそうですが個人的にはこれから花粉との戦いが控えてます。花粉症は年々ひどくなってきて普通に恐怖の域。でも春先の気候って一…
まず初めに、大事なご報告です。このブログを読んでくださる方はご存知の方もいらっしゃるかと思いますがSHELTERのインスタグラムが突如削除されてしまいました。復旧できるよう対応している中ですがひとまず…
普段はめちゃくちゃ好きなラーメンなんですけど、ここ最近はお芝居やモデルのお仕事の兼ね合いで控えていたんですが久々に家系食べに行ったらあまりに美味すぎて死ぬかと思いました。中野坂上にある「麺屋たいせい」…
少し前のお休みになるのですがポケモンと伝統工芸を掛け合わせた作品の展示に行ってきました。 人間国宝から若手の方まで様々なアーティストのポケモンそのものや「わざ」、「どうぐ」などをモチーフにした作品が並…